なだれこみ 信州班 8日目 長野〜上田
こんばんは。最近カメラに5万円を投じるかどうか非常に悩んでいるスケルトンです。もう年末も近いので1年の締めくくりに自転車に乗りましょう!(笑) 8日目はじまりまーす。
8月21日(日)
朝、ネカフェに鳴り響くアラームで目が覚める。ドリンクバーやアイスクリームのおかげで体がリフレッシュした気がする。(錯覚)
朝メシを牛丼で済ませ、長野駅で1回生と合流します。
けっこーデカい
全員集合!
本日は明日の美ヶ原アタックに備えて長野から上田に移動するのですが平地の国道を走っても面白くないので菅平高原をのぼりつつ上田を目指します。
一瞬で市街地を抜け、田園風景へ。天気が最高です。
3、4日ぶりの快晴で心躍りますが、久しぶりの太陽光が体を突き刺してきます。
体が溶けるほど暑く、アイス休憩を余儀なくされます。
必然と休憩は長くなりますが、菅平をのぼってしまえば今日はほぼ終わりなのでゆっくりいきます。
にしてもいい天気
景色がいいので多少の猛暑は許そう。
コンビニ休憩から30分程でのぼり口に差しかかります。
山に吸い込まれていく一行(ルーティン)
峠の最初の方は花背峠のような景色が続いていきます。
その後、ヘアピンカーブの連続で一気に高度を上げていきます。
空中回廊みたいな感じ
自分が思っているよりものぼりが長くキツかったです。このころから私スケルトンの左足親指が焼けるように熱くなり、痛みを伴ってきます。(感覚は疲労骨折)ただ皆どこかしらは痛いので(かい以外)頑張ってのぼります。
おおっ! やっと終わりか?
石碑にあと3.5kmと書いてあって絶望します。後から見返すと1枚前の写真には「菅平高原入口」と書いてありましたね。(菅平高原とはいっていない)
炎天下の中、ペダルをゆっくり回します。
そして
ついにゴール! 個人的には渋峠よりしんどかったです。
頂上のコンビニで休憩します。
菅平高原はラグビー合宿の聖地として有名であり、高校や大学のラガーマンやその保護者で溢れかえっていました。Y川も数週間後ラグビーサークルの合宿で来ると言っていました。(下見できたね)
十分休憩を取った後、上田市街に向けてくだり始めます。暑くて汗も相当かいていたのでこのくだりが天国のように気持ち良かったです。(峠の醍醐味)
くだっている途中で草津温泉への青看分岐があってなぜだかすごく悲しくなりました。(地図で見てみるとかなり近い)
そんなこんなで1時間とちょっとくだって午後2時には上田駅に到着しました。写真にも黒い雲が映っているようにこの後すぐ大雨が降り始めました。
上田駅で雨宿りをしている時にこれからの天気について調べていると、明日の昼ごろ台風がこの付近を直撃するということが判明。予報円にもすっぽり覆われているのでどうするか会議になります。
このとき出た案がこちら
案1. 台風など関係なしに予定通り明日美ヶ原アタック
案2. 明日を完全休息の中日にして明後日美ヶ原アタック(ゴールは岐阜から高山に変更)
案3. 今からナイトラン前提で美ヶ原アタックを含めた松本までの明日の行程を台風が来る前に走りきる(90kmの2800up)
この3案について30分程度話し合いました。まず雨の中を走るのはもう飽きたので案1が一瞬で消えます。残る案2と案3で相当悩みました。案3はDCCならではのキチガイ案でしたが意外と1回生が食いついて来て驚きました。結局、話し合いの結果、リスクの低さと疲労回復、あと明後日ワンチャン晴れるかもということで案2に決定しました。
明日、中日になったので昼食後ゆっくり観光します。
真田丸でアツい上田城
ただこのように観光客よりもポケモントレーナーの方が多かったです。(悲しい)
この後、温度がメチャクチャ熱い銭湯に浸かり、ランドリーで洗濯をして、少し離れた道の駅で寝ました。(確か夕食は食べていない)
あ、あとY川が◯欠のため離脱しました。疲れていて怒る気力もなかったし、どうしようもなかったので容認しました。(事後報告)
次回予告…突然やってきた中日をそれぞれ部員はどう使ったのか? 〈続く〉
- 2016.11.23 Wednesday
- 第53代☆行事報告
- 17:31
- comments(0)
- -
- -
- -
- by DoshishaCyclingClub