スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2020.04.30 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    TO-GE HEAD-CHA-LA

    0

      オッス、オラ、ひら。
      みんな、最後にして最大の新歓行事
      『キャンピング』まで
      あと4日
      になったぞぉ。

      天気予報によると、
      キャンピング中の
      天気は概ね良好、
      さらに気温も絶好の
      自転車日和だってな。

      オラ、GWワクワクすっぞー!



      、、、ところで、大学に入学してから
      早いもので一か月が経過。
      勉強が難しく、
      思うようにいかない、、、と
      頭を悩ませている方も
      いるでしょう。

      しかし!GW中は
      遊びまくってください!
      そのほうがかえって
      勉強がはかどりますよ!


      何故かって?
      遊んだあと、家に帰ると

      「ヤッベェ・・・勉強しなきゃ・・・・・・」

      と自然に思えてくるからです。
      火事場の馬鹿力、という
      言葉がありますが、
      追い込まれたときの
      集中力はすごいもので、
      普段の状態ではとても
      出すことのできない
      パワーが溢れてくるんです。

      キャンピングから帰ってきたら、
      休暇はまだ4日もあります。
      どうかこの4日間も
      ガッツリ遊んでいただきたい

      思います。
      GW過ぎたら3か月は
      長期休暇ないよ!
      しかも定期考査が控えているから
      肉体的にも精神的にも
      辛くなるよ!


      さて、まえおきが
      ずいぶんと長くなってしまいましたが、
      今回は新歓ランのご報告を
      させていただきます。

      今年は
      ・保津峡コース
      ・嵐山コース
      ・東山コース

      の3つのコースをご用意。
      新入生にコースを1つ
      選んでいただき、
      そのコースを実際に
      走っていただきました。

      私は保津峡コースを担当しました。
      引率した新入生は二人。

      F君:ボートに青春を捧げた青年
      N君:ロードに乗って京都を駆ける青年

      二人ともれっきとした
      スポーツマンじゃないですか。
      さすが、保津峡行きを志願した
      ことだけある。

      そんな二人を連れて、
      保津峡へLet's go!


      の前に、金閣に立ち寄りました。



      己の権力を誇示するために、
      贅の限りをつくした建物を建てる。

      財力のある人の考えることって、
      今も昔も変わらないんですね。


      さぁ、保津峡に行きませうか。
      保津峡の美しい風景は
      こちら
      でも楽しんでいただくことができます。
      あわせてご覧くださいませ。





      吊り橋で峡谷を眺めていると、、、






      トロッコ列車がやってきました!
      これは予想外の出来事、
      嬉しい誤算とはまさにこのこと。
      ただ、驚いたのは
      乗客のみなさんも同じようで、
      スマフォをこちらに向けて
      いらっしゃる方が
      多数おられました。

      それもそのはず、
      保津峡は避暑地として、
      夏ににぎわうスポットですからね。
      比較的涼しい4月上旬に
      訪れる人はほとんどいませんから。

      トロッコ列車は
      自転車とはまた違う
      魅力を持った素敵な
      乗り物なので、
      興味のある方はぜひ
      乗ってみてください。


      さて、トロッコ列車を
      見送った後は、
      JR保津峡駅へ。





      新入生同士の会話も
      ちらほら見られました。
      学部学科外の人脈を築く、
      これは新歓行事の持つ
      大きな役割の一つです。



      マイナスイオンを体に
      十二分に取り込んで、
      さぁ、帰ろう。
      大学から保津峡へ行くには
      六丁峠という
      距離こそ短いものの
      急でしんどい峠を
      登らなければいけないのですが、

      私の班の二人の新入生は
      余裕綽々といった感じ
      でしたね。
      N君に関しては上回生と
      張り合っていました。
      F君も地に足をつけることなく
      グイグイ登っていました。

      かくいう私も六丁峠は
      登れますからね。
      3人を待たせてしまいましたけど、、、。

      その後は峠を下り、
      無事新町キャンパスに
      帰ってくることができました。




      で、宴会の後は
      いつもの〆で解散。
      おつかれさまでした。


      【重要】キャンピングの準備(後)

      0
        前回に引き続き、今回も
        キャンピングおよびDCCで
        活動するために必要な道具に
        ついて説明する。

        これらのアイテムは
        DCCが斡旋するので、
        購入の連絡をいただければ、
        こちらが用意する。
        その場合、代金は当日
        支払っていただくことになる。



        ・寝袋



        この4種から選択することができるが、
        オススメは一番上。
        温度の対応幅が広く(=温かい)、
        リーズナブルだからだ。

        一番下は上のものに比べて
        軽く、コンパクトであるが、
        温度の対応幅が狭く、心許ない。

        風の強い日や高地では、
        気温以上に涼しく感じることがある。
        実際、春合宿で行った沖縄は、
        風がとても強く、
        寝袋を持参しなかった人が
        悶絶した日があった。


        ・マット、コッヘル





        マットは敷布団のようなもの。
        ゴツゴツしたコンクリートは寝づらい。
        地面からの冷気をシャットアウトし、
        温かい寝袋にくるまって、
        初めて快適な睡眠が
        約束されるのだ。

        こちらは寝袋と違い
        性能に差異はない。
        お好きなものをどうぞ。

        コッヘルは、食器のこと。
        複数の食器をコンパクトに
        まとめることができる。
        マトリョーシカとか、
        ティファール社のフライパンを
        想像してもらえれば、
        わかる人にはわかる、、、はず。

        食器だけでは食事は摂れない
        スプーンやフォークも
        持ってくること。
        本当になんでもいいので、
        DCCではスプーンやフォークは
        斡旋しない。
        これらは100均やスーパーで
        売ってるもので構わないので、
        各自で用意すること。



        ・サイドバッグ



        キャリアのサイドに取り付けるカバン。
        だからサイドバッグ。
        値段が高いが、それは
        完全防水性であることと、
        2つついてくることの
        代償だと思えばよい。

        今回DCCが斡旋するのは、
        ORTLIEB社の
        ・クラシックQL1 (20,000yen)
        ・クラシックQL2.1 (20,000yen)
        ・デザイン (21,000yen)

        の3種類。
        いずれもカラーバリエーションが豊富なので、
        面倒だとは思うが、画像検索していただき、
        好みのものを一つ選んでほしい。
        デザインはオシャレ。
        ゆえにちょっぴり高い。


        ・輪行袋 (12,000yen)



        電車や飛行機etc
        公共交通機関での
        移動を可能にするもの。
        ツーリングでは
        マストアイテムである。


        これらを用意して、
        初めてキャンピングに
        参加することができる。

        これらを自分で用意することが
        できるのであれば、
        DCCで購入する必要はない。
        が、よほど思い入れのない限りは
        うちを利用するほうが、
        建設的であると思われる。

        注文・配送に時間がかかるので、
        注文される方は
        4/20までに説明会時に配布した
        資料に掲載された連絡先に
        連絡すること。

        ご協力お願いいたします。


         
         

        【重要】キャンピングの準備(前)

        0
          最後にして最大の新歓行事
          『キャンピング』まであと2週間。

          ということで、今回から
          2回にわたって、
          キャンピングならびに
          DCCの活動に参加するために
          必要な装備について説明する。

          今回は自転車について。
          これがなくては何も始まらない。

          新歓ラン同様、キャンピングでは
          自転車をお貸しするので、
          慌てて自転車を購入する必要はない。

          しかし自転車屋さんに足を運び、
          どれにするか検討することはできる。

          いずれ先輩と自転車屋さんを
          めぐる時間を設けるが、
          時間に余裕があるならば、
          以下に記すデータを参考にしつつ、
          可能ならば試乗してみて、
          お気に入りの一台を探してみてほしい。

          DCCの活動で使える自転車は、

          ・マウンテンバイク
          ・シクロクロス
          ・クロスバイク
          ・ランドナー  の4種類。

          どの車種も長所があれば、短所もある。
          が、共通しているのは、
          キャリア(荷台)がとりつけられる、
          というところ。





          ここに必要なものを詰めたカバンを
          ひっかけたり、物を上に乗せて走るのだ。

          なお、このカバンetcキャンピングに
          参加するにあたって、ご購入していただく
          アイテムが何点かあるのだが
          、詳細は次回にて。


          この4つの車種を
          扱いやすさ
          旅のしやすさ
          価格
          (★が多い
          =購入しやすい
          =比較的安価である)


          の3つの観点から、
          それぞれ5段階で評価してみた。



          ウンテンバイク



          ★★★★☆
          ★★★★☆
          ★★★★☆



          自転車のカタログには、
          MTBと記載されていることが多い。

          読んで字のごとく、
          山を走るための自転車。
          ツーリング以外にも、
          シングルトラックと呼ばれる、
          山の細道の走行も楽しむことができるのが
          最大の強み。

          他の3種類では危険すぎて
          走ることはできない。
          MTBが1台あれば、
          峠を走れてシングルトラックもOK。
          京都の魅力を十二分に
          堪能することができる。

          あと見た目がゴツい。
          それがいいと言う人もいれば、
          ○○的に、、、と言う人もいる。

          4年間、じっくり腰を据えて
          自転車に向き合いたい人
          にオススメの一品。


          評価は全項目★x4。
          これを基準として、
          あとの3つを見てみよう。


          クロクロス



          ★★★☆☆
          ★★★★☆
          価★★☆☆☆

          シクロクロスという競技に
          使われる車種。
          シクロクロスとは何か?
          未舗装路をいかに速く走るかを
          競うレース競技である。

          動画配信サイトで検索すれば
          競技の様子を見ることができるので、
          そちらもあわせてご覧いただきたい。
          それにキャリアをつければ、
          ツーリング用の自転車の完成だ。

          オフロードを高速で走るためのものなので、
          荒れた道も快適に走ることができる


          問題は、値段。とにかく高い。
          また値段の割には耐久性はイマイチで、
          そういう意味ではリスクが極めて高い。
          旅の道中何がおこるかわからないし。

          というわけで、評価は
          全体的に低め。

          はじめの1台はこれ以外で、
          2台以降に買うのがベスト。

          自転車のためにバイトを頑張る
          ってのも学生らしくてgood。


          ロスバイク



          扱★★★★★
          ★★★☆☆
          価★★★★★

          ロードバイクとMTBを
          足して2で割ったような性能。
          太いタイヤが装着できるので
          未舗装路も走行でき、
          パーツもマウンテンバイクのものを
          使用しているので、
          急な坂も楽々登ることができる。

          価格が比較的安価であることと、
          スッキリしたその見た目から、
          人気の高い自転車である。
          トレンドに敏感な方は彼に乗るべし。

          が、ハンドルが直線状で、
          腕に疲労がたまりやすい。
          またダートは"一応"走ることはできるが、
          ハッキリ言って苦手である

          ゆえにツーリングでは日を追うごとに
          苦しくなってくるかもしれない。


          ンドナー



          ★★★☆☆
          旅★★★★★
          ★★★☆☆

          非常に頑丈で、
          重たい荷物も乗せられる、
          旅をするために作られた自転車。


          ここで
          ハンドルの形に注目していただきたい。
          これはドロップハンドルと
          呼ばれるもので、
          様々な握り方ができる。
          握り方が変わると、腕への
          力のかかりかたが変わる。
          つまり、
          腕への負担を分散させることができるのだ。

          まさに長期間の旅に特化した
          自転車
          といえよう。

          いいことづくめのように思えるが、
          『スピード』を引き換えにしての
          『耐久性』であることに留意されたし。

          それはつまり、峠を登る際
          他の3種よりも多くのエネルギーを
          要する
          ということを意味する。

          我々は競争する集団ではないのだけれど、
          峠を一番に登りきらないと気がすまない
          という方は、彼に乗ると
          それだけで不利になってしまうので、
          購入を控えたほうがいい。

          他人は他人自分は自分、と
          マイペースを貫ける人ならば、
          彼ほど頼もしい相棒はいないだろう。





          と、ここまで各車種の特徴を
          お伝えしたのだが、
          この4種のうちのどれかであれば、
          なんでもいいってわけではない。
          DCCが要求する条件を
          満たしているものでなければならない

          それがこちら。

          MTB
          ブレーキはVブレーキ
             or ディスクブレーキであること
          キャリア取付用のダボ穴があること
          フルサスペンションバイクはNG

          シクロクロス、ランドナー、クロスバイク
          34c(1.3インチ)以上の幅のタイヤが入る
          ・キャリア取付用のダボ穴があること

          MTBのブレーキに油圧式
          というものがあるのだが、
          これは故障した際の修理に
          相当な困難が伴うので、
          DCCでは使用不可

          またタイヤは幅と耐久力が比例する。
          我々はオフロードを走るので、
          タイヤにも一定の耐久性を
          要求している。
          その基準が34c(1.3インチ)。
          キャリアあってのツーリング
          なので、ダボ穴がないものは
          当然使うことはできない。

          これらの条件を満たしていれば、
          あとは好みのデザインのものを
          購入していただければよい。

          わからないことがあれば、
          先輩に相談してほしい。


          では、これにて前半戦
          終了とさせていただきます。
          ご精読ありがとうございました。

          .
           

          なだれこみ 九州班 2013 リターンズ

          0
            新入生のみなさん、初めましてUです。
            私については今後もちょくちょく登場するかもなんでこちらで簡単に確認しておいてくださいね〜

            ちなみに、みなさん気づいてました?
            今回のタイトル「なだれこみ 九州班 2013 リターンズ」なんです。

            ※なだれこみ
            夏休みの10日ほどを使い長期ツアーに出ます。日本全国どこであろうが現地集合でなだれ込んでツアーを開始することからこの名がつく。
            夏合宿に向けての強化トレーニングでもある。

            同志社サイクリングクラブのメインイベントかつ一番楽しい“なだれこみ”の2014年の様子が、新歓ラン前日と大分時間が経ったにも関わらず全くわからないのでここらで振り返るべく投稿することにしました!
            私が経験した2013年Verだけどね!!

            Part0
            Part1
            Part2
            Part3
            Part4
            Part5
            Part6
            Part7
            Part8
            Part9
            Part10
            Part11
            Part12

            今回の投稿で同志社サイクリングクラブの活動により興味をもって頂ければ幸いです。

            とある団体の新歓行事(スプリングバケーション)

            0
              .

              ★新歓行事のご案内★

              4月12日 新歓ラン
              (京都市内を観光します)

              4月29日〜5月1日
              キャンピング

              (野外宿泊行事)

              自転車はこちらでお貸ししますので、
              持っていなくても参加できます。


              毎週火・金曜日
              トレーニング

              (内容は日によって様々。
              基本的には今出川で行いますが、
              月に2回京田辺で実施します。
              詳細はビラと共に配布した
              予定表をごらんください)


              ★★★★★★★★★★


              4回生のみなさん、
              ご卒業おめでとうございます!




              ※写真は2回生(新3回生)と
              記念撮影しているところです



              そして新入生のみなさん、
              ご入学おめでとうございます!




              @高槻市役所(大阪府)



              @学生会館245号室



              ポスター、見ていただけました?



              ポスターは2パターン用意。
              うち一つは私ひらがデザインしました。
              モデルは新2回生を起用。
              奮発してカラー印刷しました。


              今年のPVも私が製作しました。
              昨年度とまでは毛色の違う
              仕上がりとなっています。



              突貫工事で仕上げたため、
              納得いかないところが
              多々ありますが、
              来年リベンジするということで。



              ブース設置期間には
              たくさんの新入生が
              遊びに来てくれました!
              ありがとう!



              お食事会も大盛り上がりでしたね。


              あ、そうそう。
              お食事会に参加していなくても、
              新歓ランにさんかすることはできますよ!

              自転車を持っていなくても
              参加できます!

              ただし、我々は人数分の自転車を
              準備する必要があるので、
              参加される方はなるべく早く
              連絡をください。

              よろしくお願いします。



              @某公園in三条

              .

              1

              categories

                      

              recent comment

                       

              calendar

              S M T W T F S
                 1234
              567891011
              12131415161718
              19202122232425
              2627282930  
              << April 2015 >>

              selected entries

              archives

                      

              PR

              recent trackback

              links

              profile

              search this site.

              others

              mobile

              qrcode

              powered

              無料ブログ作成サービス JUGEM